’
登山前日の25日金曜日、小坂町を8時出発です。
小坂から4名毛馬内1名花輪1名の総勢6名のメンバーです。
いつもの事ながら和田さんの車で、和田さんの運転で、和田さんの計画で、
和田さん3連発ですが、すべておんぶに抱っこ・・・って、さぞかし重くて大変でしょうが
で参加させていただきました。
最初の計画が宿泊料が1万円になっていたので、
「ビジネスホテル並み」だなと勝手に解釈して
じゃあバスタオルも寝巻きも持っていく必要ないし、
最小の荷物でOKね、ってことで出発しました。
で、着いた所は、古寺鉱泉です。
駐車場から5分歩かなければいけないそうな・・・私はミュールで来ちゃったよ。
ここから登山靴に履き替えて、着いた所はランプの宿でした。
あまり多くを望んではいけません。
ランプは風情があります。
山菜づくしのお料理が、とっても美味しかった。
初参加の花輪のAさんから、果物や
小岩井のコーヒー牛乳などたくさん差し入れがあり。
げんをかついで持ってきてくださったASAHIビールや、お奨めの吟醸酒花輪ばやし
をたらふく飲んで、早めに就寝しました。
なんたって、5時出発の予定ですから。
明日は晴れる!といいな。
旅館の前を古寺川が流れています。
この川を挟み左右どちら側から登るかで運命が変わってきます。
どっちも登山口には違いないんだもん。
ああ、勘違い!
何の疑いもなく旅館の前の橋を渡ってしまいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5時20分 出発準備完了かな? |
5時45分 最初からきつい 急坂でしたよ。 一回目の休憩。 |
6時38分 ここは何処? 古寺山の分岐までは 1時間半の予定です。 古寺山の古の字もない? とりあえず標識の 鳥原山に向かいます |
7時12分 田代清水って? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7時30分 わりと平坦な ブナ林の中 キノコが沢山ありました。 |
7時43分 2時間以上 歩いているのに 古寺山の標識がない |
7時57分 おかしいなあ! |
ここは何処なの? 私達は何処に 向かっているの? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8時29分 こんな所に着いたぞ! 鳥原山って・・・ いったい 何処にあるんだ? 標識にようやく 小朝日岳の文字が |
ようやく自分達の 位置を確認 やっぱり遠回り (1時間半くらい) をしたみたい。 |
9時51分 小朝日岳に到着 私はもうヘロヘロ 怒っているわけでは ありませんが・・・ 顔が怖い。 ここまでで、4時間半 |
10時50分 大朝日岳を目指して 良い景色なはずです。 空想の世界。 続きは次のページで |